小沢検審は架空だったのか 最近、聞かれなくなった検察審査会問題ですが、 志岐武彦さんが出版しましたので話題に上るでしょうか? ところで国家というものは、 核心に迫れば迫るほど、焦点がぼけてしまい、 責任者(黒幕)が見つからないものなのでしょうか? 「生活の党と山本太郎となかまたち」共同代表の 山本太郎の質問に応える安倍首相の言葉を… トラックバック:0 コメント:3 2015年08月23日 続きを読むread more
民主主義国じゃないの? 政権交代を目前にして、陸山会事件が起こされ、 その後、此れでは起訴できないと分かるや、 軽微な期ズレを、さも大きな事件だとばかりに、リークを繰り返し、 政治資金規正法違反だと報道させた。 その後、リーク通りに小沢一郎氏の秘書が3人逮捕拘留された。 このように既得権益が、 小沢一郎を権力から遠ざける事件報道を執… トラックバック:0 コメント:1 2014年05月29日 続きを読むread more
すべて真逆に描かれる小沢 標題は鈴木哲夫氏の「最後の小沢一郎」 -誰も書けなかった “ 剛腕 ” の素顔- の前書きである。 本のタイトル最後のという表現は、ちょっと拙いと思う。 だが手に取ってもらえれば、 小沢一郎氏の二大政党を求める真摯な姿がハッキリ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月07日 続きを読むread more
架空議決なら、なんでもできる! “一市民が斬る!!” 様のブログより、 http://civilopinions.main.jp/ 5・26 『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』講演会のお知らせ 1.日時 : 5月26日(日) 17:30~19:30 2.場所 : 豊島区民センター4階会議室 東京都豊島区東池袋1―20… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月22日 続きを読むread more
これは凄い!「最高裁の罠」とは 先般、森ゆうこ参議院議員が出版した「検察の罠」が、 国家支配層の暴力装置(?)である検察組織が、 腐敗していることを見事に暴露してくれた。 さらに今… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月11日 続きを読むread more
小沢一郎政治裁判は何をもたらしたか 標題のテーマでシンポジウムが開催される。 今月26日に小沢一郎政治裁判の控訴審が始まるが、 これまで莫大な税金を投入して根も葉もない裁判を延々と続けている。 この投下したカネに見合う成果が上がるのかと言えば、 上がるはずがないのだ。 もともと事件にするような事案ではないからだ。 その根拠は… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月21日 続きを読むread more
決算委員会で頑張れ! 森ゆうこ 森ゆうこ参議院議員が、決算委員会で質問に立つ。 それがインターネットTV中継される予定だ。 検察審査会問題を有耶無耶にしてはならない。 検察庁の地検特捜部が既存体制に都合の悪い政治家を、 次々に謀略を仕掛けて、政界から排除してきた。 それが孫崎享氏の近著「戦後史の正体」にまざまざと書かれている。 … トラックバック:0 コメント:1 2012年07月29日 続きを読むread more
最高裁大スキャンダル 検察審架空議決 一市民が斬る!!ブログのSさんが、 http://civilopinions.main.jp/2012/05/525.html 本日のブログで訴えている。 5月25日 「最高裁大スキャンダル 検察審架空議決」に、 多くの国民は気づかない! と訴えているのだ。 是非、この事実に気付いてもらいたい。 今、… トラックバック:1 コメント:0 2012年05月25日 続きを読むread more
田代政弘元特捜検事に罷免要求 ニッカンスポーツ・コムに、 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120517-952662.html 小沢氏捜査の元特捜検事に罷免要求 小沢一郎民主党元代表(69)の捜査をめぐり、 元東京地検特捜部の田代政弘検事(45=現法務総合研究所)が 虚偽の捜査… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月18日 続きを読むread more
指定弁護士の選任は誰がしたのか? 自己中に陥っているのではあるまいか? 控訴した3人の指定弁護士は、 なぜ何時までも政治に介入するのか不思議だ。 陸山会の事案については本来、 正義の砦(?)の検察が二度も不起訴に事案だ。 それを素人の集団である検察審査会に諮って(否、諮ったように見せかけて)、 起訴議決を導いたのかもしれないといわ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月14日 続きを読むread more
一市民が斬る!!ブログに注目 5月4日 これが、 最高裁(=検察審査会)による小沢起訴議決の恐るべき謀略の軌跡! http://civilopinions.main.jp/2012/05/54.html にお目通し頂きたい。 なんと最高裁事務総局が小沢起訴を画策した首謀者(?)だったというのだ。 法の番人が自ら法を犯していたというのだから、… トラックバック:0 コメント:1 2012年05月05日 続きを読むread more
検事総長が白旗? [小沢事件] 検事総長がついに"白旗" (日刊ゲンダイ) http://www.asyura2.com/12/senkyo127/msg/323.html という記事をみると、 如何にか漸く笠間治雄検事総長が白旗を上げたように見える。 しかし、とっくの昔に検察は2度も不起訴にしている事実がある。 これを考… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月08日 続きを読むread more
石川議員供述「虚偽報告書」 検察、昨年1月に把握 代金振込みにS信用金庫A支店に行ったときのこと。 そこで順番待ちをしているときのことだ。 埼玉新聞と読売新聞が眼に止まった。 埼玉新聞を手にとってみるとガレキ受け入れの記事が載っていた。 県はガレキ受け入れのための準備を着々と進めているようだ。 県民が受入れに反対している状況下でも、 先ず受け入れ… トラックバック:1 コメント:0 2012年03月02日 続きを読むread more
日本一新の会 メルマガ 第91号 --転載-- 日本一新の会 メルマガ配信 顧問:戸田邦司 発行:平野貞夫 編集:大島楯臣 <メルマガ・日本一新第91号> ◎「日本一新運動」の原点―98 日本一新の会・代表 平野 貞夫 『議会政治の誕生と国会』(信山社刊)の刊行にあたって、 日本一新の会・会員の皆さんには、 格別のご高配をいた… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月01日 続きを読むread more
最高裁判所は悪の砦か? 「最高裁が裁かれる時こそこの国に正義が実現される時だ」 http://www.amakiblog.com/blog/ 今日24日の天木直人のブログは日本の権力の実態を教えおり、 拡散すべき情報なので貼り付ける。 (貼り付け) 最高裁が裁かれる時こそこの国に正義が実現される時だ … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月24日 続きを読むread more
司法は公平・公正に 生年月日情報だけで個人を特定できる人がいたら教えて欲しい。 住所地も電話番号も名前も知らせず生年月日だけで、 最高裁判所の配下の検察審査会事務局は個人を特定できるというのだ。 今後は生年月日を届け出れば、個人を捜し当ててくれるのか? それが出来る検察審査会ならば流石に力強い国民の味方となる。 そうな… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月21日 続きを読むread more
冤罪 「陸山会事件」の目的は・・・。 以下に、紹介する記事を読んでいただければ、 陸山会事件の真相は、自ずとわかってもらえるはずである。 「山崎行太郎『毒蛇山荘日記』の別館」様ブログ 小沢裁判の「新聞・テレビ報道」を読む。 新聞・テレビは依然として政治的な「偏向報道」を続けているようだが、 そのことによる新聞・テレビの地盤沈下は 確実に大衆の認識するこ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月12日 続きを読むread more
小沢一郎頑張れ!コール これは冤罪に間違いないと私は思っているのだが、 本日の公判の被告人質問に小沢一郎氏が、 どう応え説明するのか・・・それが気にかかっていた。 小沢一郎氏を応援する市民の1人として、 今朝は法廷に向かう小沢氏に激励の声を届けようと出かけた。 東京地裁前に着くと、 知人のひとりが江川紹子さんが傍聴席に入… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月10日 続きを読むread more
審査員は一般市民ではなかった!? 一市民が斬る!!様ブログが検察審査会の疑惑を見事に推理している。 審査員は一般市民ではない! 検察審査会事務局が議決同意のために動員した偽審査員ではないか? http://civilopinions.main.jp/2011/10/1020.html 審査員は一般市民ではなかった!・・・と指摘する。 一市民… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
責任者不在に陥った国 日本? ゲンダイネットの19日記事には充分納得できるし賛成である。 「でっち上げ事件で招いた2年間の政治空白、誰が責任をとるのか」 というお題目通りの政治が行なわれている。 菅首相が福島原発事故の収束に指導力がないだけではない。 旧政権として君臨した自民党も公明党も原発推進派である。 その原発推進派としての利権… トラックバック:1 コメント:1 2011年07月20日 続きを読むread more
森ゆうこ参議院議員の功績 森ゆうこ参議院議員の6月30日のブログに、 検察審査会法改正案(私案)骨子を党法務部会WTで説明したことが載っている。 題名は「東京第5検察審査会の起訴議決は無効だ!調査報告続編発表」である。 http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2011/06/5-22bd.html … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月05日 続きを読むread more
“小沢一郎氏の声が聞ける” インタビュー 岩上安身氏のYou Tubeで小沢一郎の真の声が聴ける。 http://vimeo.com/18123772 マスメディアでは編集された記事になっているため、 恣意的に偏向された報道となっていることは既に周知の事実となっている。 しかし、まだまだ大手メディアは既得権を死守しようと抵抗の限りを尽している。 そ… トラックバック:0 コメント:1 2010年12月24日 続きを読むread more
1回生議員が再結集図る! 頑張れ、真の民主主義実現の為 午前のニュースでは、読売新聞ニュースが次のように報じた。 「小沢一郎支持の1回生議員が再結集を図る」と。 また夕方のニュースでは、 「小沢一郎氏側が国を提訴することに踏み切った」 と朝日新聞は報じている。 (貼り付け) (2010年10月14日10時24分 読売新聞) 最新主要ニュース8本 : Y… トラックバック:2 コメント:0 2010年10月14日 続きを読むread more
共生の日本国家を取り戻せ! 昨日(7日)の天木直人のブログに http://www.amakiblog.com/blog/ 「小沢一郎側近議員のMさんへ」というメッセージがある。 小沢一郎が冤罪に落とされようとしている、 この場面で何故、 民主党国会議員は黙っている者が多いのだろう。 自分がこのようにされるのを恐れているのか? … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月08日 続きを読むread more
検察審査会の決議に関する大臣達のコメント このように民主党の大臣達がまともな評価すら出来ないのもおかしいが、 それよりも「検察審査会」の存在も不思議だ。 誰の為に、何のために作った機関なのか。 今後、このように政治家を陥れるために使う兵器なのか。 納得できない組織だ。 専門家である検察が、このように素人集団を洗脳し、 検察の責任を回避する… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
未来を考えたい人に見てほしい~映画「ANPO」監督インタビュー NPJのホームページに出ていた。 OurPLanet-TV http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/619 ・・・がそれだ。 「日米安保」がどのように出来たのか。 「未来を考えたい人に見てほしい」・・・全く同じ想いにかられる。 「日米安保」は「娼婦とヒモの関係だ」と語る… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
検事総長が語る「不起訴」の重み 大林宏検事総長が小沢一郎衆議院議員の政治資金規正法違反容疑で告発され、 不起訴となった事件に関して、日本記者クラブの会見での質問に応えている。 「不起訴」処分となったことは、「起訴すべき証拠がなかったこと」と説明しているのだ。 その質疑応答の場面はビデオの1:02あたりにある。 この大林宏検事総長の会見の様子… トラックバック:0 コメント:1 2010年09月09日 続きを読むread more
検察が小沢だけを狙う理由 平野貞夫氏の 小沢一郎 完全無罪 「特高検察」が犯した7つの大罪 の「はじめに」載っているタイトルである。 そのはじめに、こう書いてある。 「検察が健全でないと日本の社会正義は揺らぐ。 検察官は、世の中の人々に嫌われながら苦労している。 私は法務大臣も務めよく知っている。 平野君、どうか検察の仕事を理解し… トラックバック:0 コメント:1 2010年04月21日 続きを読むread more