元気な千住の商店街
<<
作成日時 : 2016/01/09 23:52
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
(東京電機大学千住キャンパス)

今日は昼前に北千住駅まで行きました。
北千住駅西口の某所で開催される会合に出る約束をしていたからです。
初めて参加する会合なので、遅れないよう30分も早く行きました。
そこで余裕がありましたので、まず東口を降りて見まわしました。
すると、ここは道路も駅前の整備もまだできていないのではないか?
・・・と錯覚しましたが、少し歩くと右手には、
東京電機大学のキャンパスが建っていました。
手前には広場があります。
まだ新しいキャンパスなのでしょうか?
ガラス張りのファサードが最初に目に入りました。
そのあとは警察の派出所に気づきました。
その後ろ手に高層のビルが聳えて、
TDUという文字が上部に張り付いていたので、
此処が東京電機大学のキャンパスだと分かったのです。
この文字がなければ大学のキャンパスとは気づかなかったかもしれません。
しかも道路の交差点際には、学園通りと看板もあったのですが、
何処にあるのかと見回して気づいたくらいでした。
その後、線路下の通路を通って、西口へ移動してみると、
此方側は、大手デパートが建っていましたが、
歴史ある街並みも続いており賑やかでした。
首都圏の街はおしなべて歯抜けのシャッター通りと化している街が多い中ですが、
北千住駅西口の商店街は活気があり、本当に賑やかでした。
この地にはイトーヨーカドーの1号店があります。
イトーヨーカドーの発祥の地なのです。
待ち合わせた知人と午後1時前に会い、暫くして昼食を摂りました。
勿論、事前に調べておいたので鰻屋さんに入り、
私はひつまぶしを頂いたのです。
会合に出るのも良いのですが、
街中を散歩してみたいという魅力がありました。
今日は約束ですから会合に出ましたが、
次回はゆっくりと街中を歩こうと思います。
また西口のアーケードを歩いて行くと、
アーケードが切れているところがあります。
そこに大橋眼科医院がひときわ目立っていました。
昭和57年のRC建築で意外に新しいのですが、
以前は大正6年に建った洋館が建っていたそうです。
現在の建物も素晴らしい造りです。
(写真中央奥はイトーヨーカドー第1号店)

(大橋眼科医院)

|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->